【好成績をおさめた主な代表校】
| 【春】 |
代表校 |
成績 |
【夏】 |
代表校 |
成績 |
| 1924 |
愛知一中 |
ベスト4 |
1917 |
愛知一中 |
優勝 |
| 1925 |
愛知一中 |
ベスト4 |
1927 |
愛知商 |
ベスト4 |
| 1929 |
愛知一中 |
ベスト4 |
1931 |
中京商 |
優勝 |
| 1931 |
中京商 |
準優勝 |
1932 |
中京商 |
優勝 |
| 1932 |
中京商 |
ベスト4 |
1933 |
中京商 |
優勝 |
| 1933 |
中京商 |
ベスト4 |
1935 |
愛知商 |
ベスト4 |
| 1934 |
東邦商 |
優勝 |
1937 |
中京商 |
優勝 |
|
享栄商 |
ベスト4 |
1953 |
中京商 |
ベスト4 |
| 1935 |
愛知商 |
ベスト4 |
1954 |
中京商 |
優勝 |
|
東邦商 |
ベスト4 |
1955 |
中京商 |
ベスト4 |
| 1936 |
愛知商 |
優勝 |
1962 |
中京商 |
ベスト4 |
| 1937 |
中京商 |
準優勝 |
1966 |
中京商 |
優勝 |
|
東邦商 |
ベスト4 |
1967 |
中京 |
ベスト4 |
| 1938 |
中京商 |
優勝 |
1977 |
東邦 |
準優勝 |
|
東邦商 |
準優勝 |
1978 |
中京 |
ベスト4 |
| 1939 |
東邦商 |
優勝 |
1981 |
名古屋電気 |
ベスト4 |
|
中京商 |
ベスト4 |
1982 |
中京 |
ベスト4 |
| 1940 |
東邦商 |
ベスト4 |
1992 |
東邦 |
ベスト4 |
| 1941 |
東邦商 |
優勝 |
1998 |
豊田大谷 |
ベスト4 |
|
一宮中 |
準優勝 |
2009 |
中京大中京 |
優勝 |
| 1956 |
中京商 |
優勝 |
|
|
|
| 1958 |
中京商 |
準優勝 |
|
|
|
| 1959 |
中京商 |
優勝 |
|
|
|
| 1962 |
中京商 |
ベスト4 |
|
|
|
| 1966 |
中京商 |
優勝 |
|
|
|
| 1982 |
中京 |
ベスト4 |
|
|
|
| 1988 |
東邦 |
準優勝 |
|
|
|
| 1989 |
東邦 |
優勝 |
|
|
|
| 1997 |
中京大中京 |
準優勝 |
|
|
|
| 2004 |
愛工大名電 |
準優勝 |
|
|
|
| 2005 |
愛工大名電 |
優勝 |
|
|
|
| 2014 |
豊川 |
ベスト4 |
|
|
|
| 2019 |
東邦 |
優勝 |
|
|
|
※( )の中は出場回数
ex.大阪桐蔭(初)・・・初出場
高校名のリンクをクリックすると、各校出身のプロ野球選手一覧が見れます。
↑ 他の都道府県はコチラから
1916年-1919年:愛知県の歴代甲子園出場校
| 年 |
【春】 |
成績 |
【夏】 |
成績 |
| 1916 |
|
|
愛知四中(初) |
1回戦敗退 |
| 1917 |
|
|
愛知一中(初) |
優勝 |
| 1918 |
|
|
愛知一中(2) |
(中止) |
| 1919 |
|
|
愛知一中(3) |
1回戦敗退 |
1920年-1929年:愛知県の歴代甲子園出場校
| 年 |
【春】 |
成績 |
【夏】 |
成績 |
| 1920 |
|
|
愛知一中(4) |
ベスト8 |
| 1921 |
|
|
明倫中(初) |
2回戦敗退 |
| 1922 |
|
|
名古屋商(初) |
1回戦敗退 |
| 1923 |
|
|
愛知一中(5) |
2回戦敗退 |
| 1924 |
愛知一中(初) |
ベスト4 |
愛知一中(6) |
2回戦敗退 |
| 1925 |
愛知一中(2) |
ベスト4 |
愛知一中(7) |
2回戦敗退 |
| 1926 |
愛知一中(3) |
1回戦敗退 |
愛知商(初) |
1回戦敗退 |
| 1927 |
|
|
愛知商(2) |
ベスト4 |
| 1928 |
愛知商(初) |
ベスト8 |
愛知商(3) |
ベスト8 |
| 1929 |
愛知一中(4) |
ベスト4 |
愛知一中(8) |
1回戦敗退 |
|
愛知商(2) |
ベスト8 |
|
|
1930年-1939年:愛知県の歴代甲子園出場校
| 年 |
【春】 |
成績 |
【夏】 |
成績 |
| 1930 |
愛知商(3) |
1回戦敗退 |
愛知商(4) |
2回戦敗退 |
|
一宮中(初) |
1回戦敗退 |
|
|
| 1931 |
中京商(初) |
準優勝 |
中京商(初) |
優勝 |
| 1932 |
中京商(2) |
ベスト4 |
中京商(2) |
優勝 |
| 1933 |
中京商(3) |
ベスト4 |
中京商(3) |
優勝 |
|
享栄商(初) |
ベスト8 |
|
|
|
一宮中(2) |
2回戦敗退 |
|
|
| 1934 |
享栄商(2) |
ベスト4 |
享栄商(初) |
2回戦敗退 |
|
東邦商(初) |
優勝 |
|
|
|
中京商(4) |
2回戦敗退 |
|
|
| 1935 |
愛知商(5) |
ベスト4 |
愛知商(5) |
ベスト4 |
|
東邦商(2) |
ベスト4 |
|
|
|
中京商(5) |
ベスト8 |
|
|
| 1936 |
愛知商(6) |
優勝 |
|
|
|
東邦商(3) |
ベスト8 |
|
|
|
享栄商(3) |
2回戦敗退 |
|
|
| 1937 |
中京商(6) |
準優勝 |
中京商(4) |
優勝 |
|
東邦商(4) |
ベスト4 |
|
|
|
享栄商(4) |
2回戦敗退 |
|
|
|
愛知商(7) |
1回戦敗退 |
|
|
| 1938 |
中京商(7) |
優勝 |
|
|
|
東邦商(5) |
準優勝 |
|
|
| 1939 |
東邦商(6) |
優勝 |
東邦商(初) |
1回戦敗退 |
|
中京商(8) |
ベスト4 |
|
|
1940年-1949年:愛知県の歴代甲子園出場校
| 年 |
【春】 |
成績 |
【夏】 |
成績 |
| 1940 |
東邦商(7) |
ベスト4 |
東邦商(2) |
ベスト8 |
|
愛知商(8) |
2回戦敗退 |
|
|
|
中京商(9) |
2回戦敗退 |
|
|
| 1941 |
東邦商(8) |
優勝 |
|
|
|
一宮中(3) |
準優勝 |
|
|
| 1942 |
|
|
|
|
| 1943 |
|
|
|
|
| 1944 |
|
|
|
|
| 1945 |
|
|
|
|
| 1946 |
|
|
愛知商(6) |
2回戦敗退 |
| 1947 |
享栄商(5) |
ベスト8 |
|
|
|
津島中(初) |
ベスト8 |
|
|
| 1948 |
享栄商(6) |
ベスト8 |
享栄商(2) |
ベスト8 |
| 1949 |
岡崎(初) |
1回戦敗退 |
瑞陵(7) |
1回戦敗退 |
※【校名の変遷】愛知県立貿易商業高校→瑞陵高校(統合により)→愛知商業高校(再分離により)
1950年-1959年:愛知県の歴代甲子園出場校
| 年 |
【春】 |
成績 |
【夏】 |
成績 |
| 1950 |
瑞陵(9) |
1回戦敗退 |
瑞陵(8) |
1回戦敗退 |
| 1951 |
中京商(10) |
ベスト8 |
豊橋商(初) |
2回戦敗退 |
| 1952 |
豊橋時習館(初) |
2回戦敗退 |
愛知(初) |
2回戦敗退 |
| 1953 |
中京商(11) |
2回戦敗退 |
中京商(5) |
ベスト4 |
|
豊橋時習館(2) |
ベスト8 |
|
|
| 1954 |
中京商(12) |
1回戦敗退 |
中京商(6) |
優勝 |
|
岡崎(2) |
1回戦敗退 |
|
|
| 1955 |
|
|
中京商(7) |
ベスト4 |
| 1956 |
中京商(13) |
優勝 |
中京商(8) |
ベスト8 |
| 1957 |
愛知商(10) |
1回戦敗退 |
津島商工(初) |
1回戦敗退 |
| 1958 |
中京商(14) |
準優勝 |
中京商(9) |
2回戦敗退 |
| 1959 |
中京商(15) |
優勝 |
中京商(10) |
1回戦敗退 |
|
東邦(9) |
2回戦敗退 |
|
|
※【校名の変遷】東邦商業学校→東邦高校
1960年-1969年:愛知県の歴代甲子園出場校
| 年 |
【春】 |
成績 |
【夏】 |
成績 |
| 1960 |
東邦(10) |
2回戦敗退 |
享栄商(3) |
1回戦敗退 |
| 1961 |
中京商(16) |
1回戦敗退 |
中京商(11) |
ベスト8 |
|
東邦(11) |
ベスト8 |
|
|
| 1962 |
中京商(17) |
ベスト4 |
中京商(12) |
ベスト4 |
| 1963 |
東邦(12) |
ベスト8 |
中京商(13) |
3回戦敗退 |
|
享栄商(7) |
ベスト8 |
|
|
| 1964 |
東邦(13) |
1回戦敗退 |
大府(初) |
2回戦敗退 |
| 1965 |
中京商(18) |
2回戦敗退 |
東邦(3) |
ベスト8 |
| 1966 |
中京商(19) |
優勝 |
中京商(14) |
優勝 |
| 1967 |
愛知(初) |
1回戦敗退 |
中京(15) |
ベスト4 |
| 1968 |
名古屋電工(初) |
ベスト8 |
享栄(4) |
1回戦敗退 |
|
中京(20) |
1回戦敗退 |
|
|
| 1969 |
|
|
東邦(4) |
1回戦敗退 |
※【校名の変遷】享栄商業高校→享栄高校
※【校名の変遷】中京商業学校→中京商業高校→中京高校→中京大学附属中京高校
【甲子園を経験した主なプロ野球選手】
| 春 |
選手 |
| 1961 |
江藤省三 相羽欣厚 山中巽(中京) |
| 1962 |
林俊宏 木俣達彦(中京) |
| 1964 |
北角富士雄(東邦) |
| 1965 |
伊藤正信、伊熊博一(中京) |
| 1966 |
加藤英夫 伊熊博一 矢沢正 平林二郎(中京) |
| 1968 |
水谷則博(中京) |
| 夏 |
選手 |
| 1960 |
辻恭彦(享栄商) |
| 1961 |
江藤省三 相羽欣厚 山中巽(中京) |
| 1962 |
林俊宏 木俣達彦(中京) |
| 1963 |
高井諭 下村栄二(中京) |
| 1965 |
北角富士雄 大竹勇治(東邦) |
| 1966 |
加藤英夫 伊熊博一 矢沢正 平林二郎(中京商) |
| 1967 |
渡辺幸三 川口勉 大島忠一(中京) |
| 1968 |
小林国男(享栄) |
1970年-1979年:愛知県の歴代甲子園出場校
| 年 |
【春】 |
成績 |
【夏】 |
成績 |
| 1970 |
中京(21) |
2回戦敗退 |
東邦(5) |
ベスト8 |
| 1971 |
東邦(14) |
ベスト8 |
東邦(6) |
1回戦敗退 |
| 1972 |
成章(初) |
2回戦敗退 |
中京(16) |
ベスト8 |
| 1973 |
東邦(15) |
ベスト8 |
東邦(7) |
2回戦敗退 |
| 1974 |
岡崎工(初) |
2回戦敗退 |
名古屋電工(初) |
2回戦敗退 |
|
中京(22) |
1回戦敗退 |
|
|
| 1975 |
中京(23) |
1回戦敗退 |
国府(初) |
1回戦敗退 |
| 1976 |
岡崎工(2) |
2回戦敗退 |
中京(17) |
ベスト8 |
| 1977 |
名古屋電気(2) |
1回戦敗退 |
東邦(8) |
準優勝 |
| 1978 |
刈谷(初) |
1回戦敗退 |
中京(18) |
ベスト4 |
| 1979 |
愛知(2) |
1回戦敗退 |
中京(19) |
3回戦敗退 |
※【校名の変遷】名古屋電気工業高校→名古屋電気高校→愛知工業大学名電高校
【甲子園を経験した主なプロ野球選手】
| 春 |
選手 |
| 1971 |
水谷啓昭(東邦) |
| 1973 |
山倉和博(東邦) |
| 1974 |
金本誠吉(中京) |
| 1977 |
鈴木伸良(愛工大名電) |
| 夏 |
選手 |
| 1970 |
水谷啓昭(東邦) |
| 1971 |
水谷啓昭(東邦) |
| 1972 |
金本誠吉(中京) |
| 1973 |
山倉和博(東邦) |
| 1975 |
青山久人 市川和正(国府) |
| 1976 |
湧川勉(中京) |
| 1978 |
栗岡英智(中京) |
1980年-1989年:愛知県の歴代甲子園出場校
| 年 |
【春】 |
成績 |
【夏】 |
成績 |
| 1980 |
東邦(16) |
1回戦敗退 |
大府(2) |
2回戦敗退 |
| 1981 |
大府(初) |
2回戦敗退 |
名古屋電気(2) |
ベスト4 |
| 1982 |
中京(24) |
ベスト4 |
中京(20) |
ベスト4 |
|
愛知(3) |
2回戦敗退 |
|
|
| 1983 |
享栄(8) |
ベスト8 |
中京(21) |
ベスト8 |
| 1984 |
愛工大名電(3) |
ベスト8 |
享栄(5) |
1回戦敗退 |
|
愛知(4) |
1回戦敗退 |
|
|
| 1985 |
東邦(17) |
1回戦敗退 |
東邦(9) |
1回戦敗退 |
| 1986 |
享栄(9) |
1回戦敗退 |
享栄(6) |
3回戦敗退 |
|
東邦(18) |
1回戦敗退 |
|
|
| 1987 |
|
|
中京(22) |
ベスト8 |
| 1988 |
東邦(19) |
準優勝 |
愛工大名電(3) |
3回戦敗退 |
|
中京(25) |
3回戦敗退 |
|
|
| 1989 |
東邦(20) |
優勝 |
東邦(10) |
1回戦敗退 |
【甲子園を経験した主なプロ野球選手】
| 春 |
選手 |
| 1981 |
槙原寛己(大府) |
| 1982 |
紀藤真琴 野中徹博(中京) 彦野利勝(愛知) |
| 1985 |
安藤学(東邦) |
| 1986 |
長谷部裕 近藤真市(享栄) 山田勝彦(東邦) |
| 1988 |
木村龍治(中京) |
| 1989 |
山田喜久夫(東邦) |
| 夏 |
選手 |
| 1981 |
山本幸二 中村稔 工藤公康 高橋雅裕(名古屋電気) |
| 1982 |
紀藤真琴 野中徹博(中京) |
| 1983 |
紀藤真琴 野中徹博 鈴木俊雄(中京) |
| 1984 |
安田秀之(享栄) |
| 1985 |
安藤学(東邦) |
| 1986 |
長谷部裕 近藤真市(享栄) |
| 1987 |
後藤孝次 木村龍冶(中京) |
| 1989 |
山田喜久夫(東邦) |
1990年-1999年:愛知県の歴代甲子園出場校
| 年 |
【春】 |
成績 |
【夏】 |
成績 |
| 1990 |
享栄(10) |
2回戦敗退 |
愛工大名電(4) |
1回戦敗退 |
| 1991 |
東邦(21) |
1回戦敗退 |
東邦(11) |
1回戦敗退 |
|
愛工大名電(4) |
1回戦敗退 |
|
|
| 1992 |
|
|
東邦(12) |
ベスト4 |
| 1993 |
大府(2) |
2回戦敗退 |
享栄(7) |
1回戦敗退 |
| 1994 |
大府(3) |
1回戦敗退 |
愛知(2) |
3回戦敗退 |
| 1995 |
大府(4) |
2回戦敗退 |
享栄(8) |
2回戦敗退 |
| 1996 |
東邦(22) |
2回戦敗退 |
愛産大三河(初) |
1回戦敗退 |
| 1997 |
中京大中京(26) |
準優勝 |
豊田大谷(初) |
2回戦敗退 |
| 1998 |
豊田西(初) |
3回戦敗退 |
豊田大谷(2) |
ベスト4 |
|
|
|
愛工大名電(5) |
1回戦敗退 |
| 1999 |
東邦(23) |
1回戦敗退 |
東邦(12) |
1回戦敗退 |
【甲子園を経験した主なプロ野球選手】
| 春 |
選手 |
| 1990 |
高木浩之(享栄) |
| 1991 |
鈴木一朗(愛工大名電) |
| 1993 |
赤星憲広(大府) |
| 1994 |
赤星憲広(大府) |
| 1999 |
朝倉健太 岡本浩二(東邦) |
| 夏 |
選手 |
| 1990 |
伊藤栄祐 鈴木一朗(愛工大名電) |
| 1991 |
山田貴志(東邦) |
| 1992 |
山田貴志(東邦) |
| 1993 |
福留宏紀(享栄) |
| 1995 |
上坂太一郎(享栄) |
| 1997 |
古木克明(豊田大谷) |
| 1998 |
古木克明(豊田大谷) 石堂克利(愛工大名電) |
| 1999 |
朝倉健太 岡本浩二(東邦) |
2000年-2009年:愛知県の歴代甲子園出場校
| 年 |
【春】 |
成績 |
【夏】 |
成績 |
| 2000 |
享栄(11) |
1回戦敗退 |
中京大中京(23) |
2回戦敗退 |
|
愛産大三河(初) |
1回戦敗退 |
|
|
| 2001 |
東邦(24) |
1回戦敗退 |
弥富(初) |
1回戦敗退 |
| 2002 |
中京大中京(27) |
1回戦敗退 |
東邦(14) |
2回戦敗退 |
|
愛工大名電(5) |
1回戦敗退 |
|
|
| 2003 |
愛工大名電(6) |
3回戦敗退 |
愛工大名電(6) |
2回戦敗退 |
|
東邦(25) |
2回戦敗退 |
|
|
| 2004 |
愛工大名電(7) |
準優勝 |
中京大中京(24) |
ベスト8 |
|
東邦(26) |
2回戦敗退 |
|
|
| 2005 |
愛工大名電(8) |
優勝 |
愛工大名電(7) |
1回戦敗退 |
|
東邦(27) |
ベスト8 |
|
|
| 2006 |
愛知啓成(初) |
2回戦敗退 |
中京大中京(8) |
1回戦敗退 |
| 2007 |
|
|
中京大中京(9) |
1回戦敗退 |
| 2008 |
成章(2) |
2回戦敗退 |
東邦(15) |
3回戦敗退 |
|
中京大中京(28) |
2回戦敗退 |
大府(3) |
1回戦敗退 |
| 2009 |
中京大中京(29) |
ベスト8 |
中京大中京(25) |
優勝 |
【甲子園を経験した主なプロ野球選手】
| 春 |
選手 |
| 2002 |
堂上剛裕(愛工大名電) 深町亮介 嶋基宏(中京大中京) |
| 2003 |
堂上剛裕 裕丸山貴史(愛工大名電) |
| 2004 |
丸山貴史(愛工大名電) 岩田慎司(東邦) |
| 2005 |
柴田亮輔 十亀剣 堂上直倫(愛工大名電) 水野祐希 木下達生(東邦) |
| 2006 |
森越祐人(愛知啓成) |
| 2008 |
小川泰弘(成章) 井藤真吾(中京大中京) |
| 2009 |
堂林翔太 磯村嘉孝(中京大中京) |
| 夏 |
選手 |
| 2000 |
前田章宏(中京大中京) |
| 2003 |
堂上剛裕 丸山貴史(愛工大名電) |
| 2005 |
柴田亮輔 十亀剣 堂上直倫(愛工大名電) |
| 2006 |
堂上直倫(愛工大名電) |
| 2009 |
堂林翔太 磯村嘉孝(中京大中京) |
2010年-2019年:愛知県の歴代甲子園出場校
| 年 |
【春】 |
成績 |
【夏】 |
成績 |
| 2010 |
中京大中京(30) |
ベスト8 |
中京大中京(26) |
2回戦敗退 |
| 2011 |
|
|
至学館(初) |
1回戦敗退 |
| 2012 |
愛工大名電(9) |
ベスト8 |
愛工大名電(10) |
1回戦敗退 |
| 2013 |
|
|
愛工大名電(11) |
1回戦敗退 |
| 2014 |
豊川(初) |
ベスト4 |
東邦(16) |
2回戦敗退 |
| 2015 |
橋工(初) |
1回戦敗退 |
中京大中京(27) |
3回戦敗退 |
| 2016 |
東邦(28) |
2回戦敗退 |
東邦(17) |
3回戦敗退 |
| 2017 |
至学館(初) |
1回戦敗退 |
中京大中京(28) |
1回戦敗退 |
| 2018 |
東邦(29) |
2回戦敗退 |
愛産大三河(2) |
1回戦敗退 |
|
|
|
愛工大名電(12) |
3回戦敗退 |
| 2019 |
東邦(30) |
優勝 |
誉(初) |
|
成績のリンクをクリックすると詳しい成績が見られます。
【甲子園を経験した主なプロ野球選手】
| 春 |
選手 |
| 2012 |
濱田達郎(愛工大名電) |
| 2016 |
藤嶋健人(東邦) |
| 夏 |
選手 |
| 2010 |
磯村嘉孝(中京大中京) |
| 2012 |
濱田達郎(愛工大名電) |
| 2013 |
東克樹(愛工大名電) |
| 2014 |
藤嶋健人(東邦) |
| 2016 |
藤嶋健人(東邦) |
| 2017 |
伊藤康祐(中京大中京) |