1862年、島津久光は幕政改革を訴えるために、藩兵を率いて江戸へ行きます。

久光は軍事力を見せつけることで幕府を脅し、一橋慶喜を将軍後見職に松平慶永を政事総裁職にすることに成功します。
幕府は、外様大名である薩摩藩の言うことを聞かざるをえなかったのです。

幕府の権力は少しずつ落ちてきたのは、目に見えて明らかになってきました。

england

スポンサーリンク

帰り道にイギリス人殺傷生麦事件が勃発

江戸での目的を達成ひた久光一行は京都へ向かいます。
その途中にある生麦村(横浜市鶴見区)で事件が起こります。

大名行列を横切ってきたイギリス人4名を薩摩藩士が切りつけたのです。
そのうちの1人であるリチャードソンは命を落とし、他2人も負傷しました。
当時、大名行列を横切る行為は無礼な行為でした。

生麦という場所で起こった事件なので、生麦事件と呼ばれています。

イギリスが激怒

当然のことですが、この事件を受けイギリスは激怒します。
そしてイギリス代理公使のニールは犯人の引き渡しを薩摩藩に要求します。

薩摩藩は
「犯人はどこにいるかわからない。」
と要求を断ります。

さらにニールは生麦事件に対する賠償金を幕府に10万ポンド、薩摩藩に2万5千ポンド請求します。
幕府はこの請求を受け入れますが、薩摩藩は断ります。

「日本の中では、大名行列を邪魔して殺されることは違法ではない」
「相手が外国人でもそれは変わらない」
ということです。
薩摩藩は各国の公使館にも、久光一行が通る旨を伝えていましたので、筋は通ってはいます。

イギリス艦隊が鹿児島湾へ現れる〜薩英戦争〜

イギリスがこれを黙って受け入れるはずがありません。
ニールはキューパー海軍少尉と共に7隻の艦隊を連れては鹿児島湾に現れます。

ニールは薩摩藩と直接交渉し、もし要求が受け入れなければ武力行使もやむえないと薩摩藩に伝えます。

薩摩がなかなか折れないため、イギリスは交渉を有利にするために薩摩汽船3隻を掠奪します。
これに激怒した薩摩藩は、砲台から一斉攻撃をはじめます。
薩英戦争の始まりです。

薩英戦争の被害はイギリス側が甚大

3時間の戦闘の後、イギリスは横浜へ後退します。

武力は圧倒的にイギリスが勝っていました。
薩摩藩は5名の死者、16名の負傷者を出しました。
また、500余りの家屋が焼失しました。

しかし、イギリスはそれ以上である13名の死者、50名の負傷者を出しました。

この世界最強のイギリス海軍が事実上の敗退は世界の大ニュースでした。
当時のニューヨークタイムズもこれを報じています。

薩摩藩とイギリスが親密になる

薩摩藩の勝利に終わりましたが、軍事力の差は圧倒的でした。

日本の文明の遅れを痛感した薩摩藩は、攘夷から方向転換をはじめます。
海外の最新の技術を取り入れ力を付けようとしていくのです。

一方イギリスでは
「薩摩藩はなかなかやるな。」
と薩摩の評判があがってきます。

幕府より薩摩藩に注目するようになるのです。

この年の10月に講話が成立すると、両者は急速に仲を深めます。
イギリスは薩摩の軍艦購入を斡旋したり、薩摩藩の留学生をイギリスに受け入れたりしてくれるのです。

両者の対立からはじまり、それがやがて友好関係に変わっていくなんて、とても不思議な話ですね。

このイギリスの協力が倒幕に大きな影響を与えたのは言うまでもありません。

スポンサーリンク