ペットを飼いたい人の中でも、猫は人気の動物です。
ただペットは気軽に飼うことが出来ますが、ペットは大切な家族です。
やはり飼うにあたっては、それなりの覚悟はもちろんのこと、猫を飼うにあたっての知識もあるていど頭に入れておく必要があります。
猫と一緒に過ごすことで素晴らしい時間が過ごせる一方で、ある程度今までの生活を犠牲にしなければいけないことも出てきます。
飼い主の責任として飼った猫は最後まで見守ってあげる使命があります。
ここでは飼い主のためにも猫のためにも知っておくべきことをまとめてみようと思います。
猫にかかる費用は100万円!?
一生にかかる総額は100万円は見積もっておくべきでしょう。
初期費用3万円
まずは猫を飼う準備で費用がかかります。
約1万円の混合ワクチン費(健康診断含む)をはじめとして、ゲージ・首輪・食器などが代表例です。
他には、キャットフード・トイレ・トイレの砂・コロコロ(掃除用)・爪とぎ・ペットシート・おもちゃなどがあります。
年間5万円の食費等
猫を飼うために必要な額のほとんどは食費です。
かわいいのはもちろんですが、「お金があまりかからない」のも猫がペットとして人気の理由の一つでもあります。
食費はペットフードにこだわると、月に1万円程度かかることもあります。
食費の他には猫砂、爪研ぎの他にワクチン費、健康診断料などがあります。
健康診断は、5歳未満ですと年に1回の診断料で済みますが、それ以上は一般的に半年に1回程度の検診が推奨されています。
※健康診断費は5000円程度
猫の医療費は高い
猫の医療費は高く、年をとるにつれて当然その費用はかさみます。
一般的に
10歳まで:2万~5万円
10歳から:5万~10万円
程度は計算しておいた方が良いでしょう。
去勢手術費用2万円
去勢手術費用は雄雌で費用が異なります。
オスは1万円~2万円、メスは1万5千円~3万円が目安です。
冷暖房費がかさむことも
住む地域によって暑さ・寒さの厳しい地方もあると思います。
その場合は外出時もエアコンをつけっぱなしで外出することも頭に入れておきましょう。
総額100万円は考えておこう
猫の寿命を12~18年と考えると、年齢によって額は変化しますが総額100万円程度は考えておいた方が良いでしょう。
お金がかからないと言われますが、こう見るとある程度の支出はかかります。
猫の購入先・引き取り先
猫を飼うにはペットショップ、動物愛護団体をはじめとした様々な選択肢があります。
それぞれのメリット・デメリットを正しく理解しておきましょう。
ペットショップで購入
ペットショップではいわゆる「純血種」が手に入りやすいということが挙げられます。
また保障やアフターサービスを受けられるショップもあります。
ほとんどショップでは保険に入ることもできるで、それもメリットの一つです。
一方で、「金儲け」に走っている悪徳業者が多くいるのも日本のペット産業の現状です。
悪徳業者の場合はコストをなるべく抑えたいため、猫の環境や健康管理が十分ではありません。
酷い場合は感染症などにかかっていることもありそうです。
悪徳業者に注意
悪徳業者を見分ける方法としては、店の環境はもちろんのこと、スタッフの猫の愛情・知識で判断することも大切です。
また「猫がどこで生まれてペットショップに来るまでどこで過ごしていたか」などより具体的な質問をしてみるのもいいでしょう。
少なくとも正規の登録業者であるか確認し、その証明書が掲載されているかはチェックしておきましょう。
このような悪徳業者を撲滅するためにも、ペットのオーナーは責任を持ってペットと接することが大切です。
ブリーダーから購入
ペットショップを介さずにブリーダーから購入する方法があります。
ブリーダーは豊富な知識を持っていますので、良いブリーダーに相談できれば心配事も減るでしょう。
また「どこで生まれてどこで育ったか」が明確なため、その点では安心できます。
そしてあらかじめ母親等と暮らしているため、社会性が備わっていることが多いです。
ただブリーダーにも悪徳業者は蔓延しています。
ブリーダーが本当に信頼できる人間でペットのことを考えているか、正しく判断することが大切です。
「譲ることのできない母猫を丁寧に育てているか」「遺伝病・伝染病をはじめとする病気の知識をしっかりと持っているか」「職歴それくらいか」など判断できる材料はいくつもあります。
動物愛護団体を利用する
動物愛護団体から引き受けると、無料で猫を飼うことが出来ます。
そして何よりも嬉しいことは猫を殺処分から救うことができることです。
動物愛護団体からの猫は、混血種が多く、またこれまでの素性がわからない猫も多いため、健康的に不安抱えている場合もあります。
引きとった場合は、必ず健康診断を受けて猫に健康的な生活を送らせてあげましょう。
特に飼い始めは猫の体調を事細かにチェックしてあげて下さい。
猫は公共の動物愛護センターや保健所や、民間の慈善団体から引き取ることが出来ます。
残念ながら土地や予算、人手の関係で里親を受けつけておらず泣く泣く殺処分してしまう公共団体もあります。
知人から譲り受ける
知人から譲り受けるのも一つの方法です。
ただその場合は、猫の正しい知識が少ないため遺伝病などのリスクは考える必要があります。
その他知っておくべきこと
猫でも臭い対策は必要
猫は臭いの少ない動物として知られていますが、臭い対策は必要です。
具体的には「トイレの臭い」です。
猫のおしっこは強いアンモニア臭がするので、トイレを清潔に保っておかないとそれが部屋に充満することになります。
猫が動き回ることで部屋中にその臭いが移ると臭いを消すことにも労力が必要です。
猫にとっても食事は大切
猫が健康に生きていくうえで食生活はとても大切です。
ペットフードは動物によって栄養素等が異なるので、当然ですがキャットフードを選びましょう。
また年齢によってとる食事や量も変わってきます。
人間と同じように高齢になると摂取量も減っていきます。