オペラ 愛の妙薬のあらすじ~初めてのオペラ~ ガエターノ・ドニゼッティはたくさんのオペラを作曲しました。 その内容は楽しいもの(オペラ・ブッファ)も真面目なもの(オペラ・セリア)もあります。 ここでは、楽しいオペラ・ブッファの中から代表作ともいえる「愛の妙薬(L'elisir d'amore)」のあらーいあらすじをご紹介します。 魔法の薬の力で叶う(?)恋物語 純... 2015年8月20日
ボイトレ関連 カラオケで高得点をとるためにスマホを活用 カラオケで高得点をとると嬉しいですよね。 知人たちと点数で競争しているときに、高得点をとると鼻高々です。 私がカラオケで高得点をとるために実践していることを少し書こうと思います。 まずは1人カラオケ まずは、1人でカラオケに行きます。 昔は恥ずかしかったのですが今は慣れっこになってきました。 次に用意するのはスマホです... 2015年8月13日
ボイトレ関連 電子ピアノの選び方で"失敗したくない"ならヤマハP-255 集合住宅では音量の制限などがあり、生ピアノはなかなか置けません。 そして、省スペースにこしたことはありません。 選択肢は自然と電子ピアノとなります。 電子ピアノはピアノに比べれば安いですが、それでも高い買い物です。 買い物に失敗はしたくないですよね。 「楽器関係にそんなに詳しくないんだけど、それなりのが欲しい」 「でき... 2015年8月12日
ボイトレ関連 腹筋で電気を作り出す!?画期的なボイトレ本~かれない声でガンガン歌える ハリウッド・スタイル 強いノドの作り方~ かれない声でガンガン歌える ハリウッド・スタイル 強いノドの作り方 エリザベス・サビーン ★★★☆☆ (星3つ/満点5点中) 人間は電気を意識的に発生させられるのか? この本で、まず一番驚くことは「歌う時に腹筋を固く締めて、電気エネルギーを供給する」と言うのです。 正直初めて読んだ時には「?????」でした。 歌う時に... 2015年8月8日
音楽 ZENSOR1レビュー~お手頃価格でコスパ抜群の音~ Zensor1を聴いてのまず初めの感想は「2万円代でこれは有難い!」ということです。 小型ブックシェルフのエントリーモデルを探しているのであれば、候補に入れてほしいですね。 もちろん、値段に制限のない場合はZensor1は選択肢には入らないと思います。 聴き疲れがないのが嬉しい! Zensor1で私が気に入っているとこ... 2015年8月4日
ボイトレ関連 ボイトレでの腹式呼吸のポイント 腹式呼吸は重要だとずっと教わってきました。しかし、何となく歌には腹式呼吸なんだよなーと漠然と思っていただけで、なぜ腹式呼吸をするかは正直わかりませんでした。 ようやく腹式呼吸の大切さがわかってきた気がしますので、少し整理しておこうと思います。 腹式呼吸は伸びやかに歌うため 個人的な結論として、腹式呼吸で歌うと伸びやかに... 2015年8月2日
ボイトレ関連 良い発声とは? 良い発声とはどのようなものを指すのでしょうか。ボイストレーニングをしていく中で、どういう方向で練習していけばいいのかを私はよく考えていました。 答えとしては、声が伸びやかに出ることだと個人的には思っています。 ですので、ボイストレーニングにおいては声がどのようにすれば伸びやかになるかを考えていくべきです。 それには、筋... 2015年8月1日
ボイトレ関連 「ミックスボイスの出し方」なら絶対オススメの本~ミックスボイストレーニングで必ず歌がうまくなる本/弓場徹~ 今回は プログラムCD付き ミックスボイストレーニングで必ず歌がうまくなる本 弓場 徹 を紹介したいと思います。 個人的には「★★★★★(星5つ/満点5点中)」の評価です。 多方面で評価を得ている弓場徹さんによるメソッドの本ですが、その評判通りの素晴らしい本だと感じました。 本格的なCD付きがまず嬉しい この本はミック... 2015年7月29日
ミュージカル レミゼラブルのあらすじ~初めてのミュージカル~ ヒュー・ジャックマンさんのジャン・バルジャンはご覧になりましたか? とても素晴らしく、感動したのを覚えています。 映画館でミュージカルを見るのも 迫力があっていいですよね。 「レ・ミゼラブル」(Les Misérables)は ヴィクトル・ユーゴーが書いた小説を元に 1980年にミュージカル作品として製作されました。 ... 2015年7月25日
ミュージカル マイフェアレディーのあらすじ~初めてのミュージカル~ 皆さんは日本で初めて上演されたブロードウェイミュージカルが何かを知っていますか? それはマイフェアレディー(my fair lady)です。 1956年にブロードウェイで初演され、日本では1963年に日本人キャストにより日本語で上演されました。 今ではミュージカルの文化は日本に浸透していますが、その先駆け的存在がマイフ... 2015年7月24日